メッセージ
MESSAGE



「天下布武」といえば、
織田信長が自身の印章に
世の中に示した公約で
「天下を武力で平定する」というような
意味と考えられていますが、
それをダイショウは現代外食業の
疲弊化した果てしなき戦いに当てはめ、
グランドデザインを
以下のとおり制定しました。
麺家冨武
麺家(らーめん屋)と武の七つの目的で
富山を日本一にする
「麺家」
「2021年市区町村別ラーメン店舗数ランキング」で第1位は「富山市」の160店!
つまり富山市は全国で最もラーメン店が多い「らーめん王国」であることはあまり知られていません。
ダイショウは北陸のソウルフード「8番らーめん」を全国にアピールすることで大好きな富山を顧客満足度日本一にしたい。
そしてこのらーめん王国へたくさんの方に観光やお食事に来ていただきたいと願っています。
「冨武」
本来この漢字は「戦いを止める」という意味を持ち、古代中国の古典『春秋左氏伝』には、「武の七つの目的を備えた者が天下を治めるにふさわしい」とあります。その七つの古典的な目的を現代の外食産業にあてはめました。
- 一. 暴を禁じる。(貪欲、愚痴、怒りを禁じる)
- 二. 戦を止める。(お互いに発展する)
- 三. 大を保つ。(らーめん店舗数全国1位
- 四. 功を定める。(功績を成し遂げる)
- 五. 民を安んじる。(お客様に満足していただく) または「お客様への愛情」
- 六. 衆を和す。(環境整備をする) または「スタッフへの友情」
- 七. 財を豊かにする。(地方経済を豊かにする)
ダイショウは麺家で七徳の武を布き、
新しい外食産業を創り、
一緒に働く仲間たちを
物心両面で幸せにし、
お客様の感動を求め、
前に進み続けることを誓います。

8番フランチャイズ 連合会 理事長