こんにちは!燃える闘魂☆熱血社長:若林大輔です
びっくりするデーターが入ったので思わず!
【ラーメン店が多い市区町村ランキング】
大都市が多いとばかりいえないラーメン店舗数
順位 |
市区町村名 |
店舗数(店) |
1位 |
富山市(富山県) |
160 |
2位 |
福岡市博多区(福岡県) |
159 |
3位 |
新宿区(東京都) |
155 |
3位 |
鹿児島市(鹿児島県) |
155 |
5位 |
旭川市(北海道) |
153 |
6位 |
金沢市(石川県) |
143 |
7位 |
宇都宮市(栃木県) |
140 |
8位 |
札幌市中央区(北海道) |
131 |
9位 |
千代田区(東京都) |
128 |
10位 |
山形市(山形県) |
122 |
11位 |
宮崎市(宮城県) |
121 |
12位 |
世田谷区(東京都) |
113 |
13位 |
港区(東京都) |
108 |
14位 |
岡山市北区(岡山県) |
107 |
15位 |
仙台市青葉区(宮城県) |
106 |
16位 |
名古屋市中区(愛知県) |
104 |
17位 |
長岡市(新潟県) |
103 |
18位 |
渋谷区(東京都) |
102 |
18位 |
長野市(長野県) |
102 |
18位 |
大分市(大分県) |
102 |
21位 |
函館市(北海道) |
101 |
22位 |
松山市(愛媛県) |
100 |
23位 |
松本市(長野県) |
99 |
24位 |
秋田市(秋田県) |
98 |
24位 |
新潟市中央区(新潟県) |
98 |
26位 |
大阪市北区(大阪府) |
96 |
27位 |
郡山市(福島県) |
95 |
27位 |
大阪市中央区(大阪府) |
95 |
29位 |
青森市(青森県) |
94 |
29位 |
福山市(広島県) |
94 |
31位 |
佐野市(栃木県) |
91 |
32位 |
高崎市(群馬県) |
90 |
32位 |
大田区(東京都) |
90 |
32位 |
豊島区(東京都) |
90 |
32位 |
岐阜市(岐阜県) |
90 |
36位 |
広島市中区(広島県) |
89 |
37位 |
足立区(東京都) |
86 |
37位 |
福岡市中央区(福島県) |
86 |
39位 |
杉並区(東京都) |
85 |
40位 |
盛岡市(岩手県) |
84 |
41位 |
前橋市(群馬県) |
83 |
42位 |
いわき市(福島県) |
81 |
42位 |
中央区(東京都) |
81 |
44位 |
徳島市(徳島県) |
80 |
45位 |
水戸市(茨城県) |
79 |
45位 |
品川区(東京都) |
79 |
45位 |
高松市(香川県) |
79 |
48位 |
江東区(東京都) |
78 |
49位 |
倉敷市(岡山県) |
76 |
49位 |
長崎市(長崎県) |
76 |
51位 |
八王子市(東京都) |
75 |
52位 |
福井市(福井県) |
73 |
52位 |
姫路市(兵庫県) |
73 |
52位 |
久留米市(福岡県) |
73 |
55位 |
福島市(福島県) |
72 |
56位 |
帯広市(北海道) |
71 |
56位 |
太田市(群馬県) |
71 |
56位 |
台東区(東京都) |
71 |
59位 |
船橋市(千葉県) |
70 |
59位 |
上越市(新潟県) |
70 |
61位 |
つくば市(茨城県) |
69 |
61位 |
江戸川区(東京都) |
69 |
61位 |
高知市(高知県) |
69 |
64位 |
和歌山市(和歌山県) |
68 |
65位 |
豊田市(愛知県) |
67 |
66位 |
藤沢市(神奈川県) |
65 |
67位 |
伊勢崎市(群馬県) |
64 |
67位 |
町田市(東京都) |
64 |
67位 |
神戸市中央区(兵庫県) |
64 |
70位 |
板橋区(東京都) |
62 |
70位 |
豊橋市(愛知県) |
62 |
70位 |
北九州市小倉北区(福岡県) |
62 |
73位 |
鶴岡市(山形県) |
61 |
74位 |
東大阪市(大阪府) |
60 |
75位 |
柏市(千葉県) |
59 |
75位 |
中野区(東京都) |
59 |
75位 |
富士市(静岡県) |
59 |
75位 |
一宮市(愛知県) |
59 |
75位 |
那覇市(沖縄県) |
59 |
80位 |
松戸市(千葉県) |
58 |
80位 |
横浜市中区(神奈川県) |
58 |
80位 |
北九州市八幡西区(福岡県) |
58 |
83位 |
市川市(千葉県) |
57 |
83位 |
沼津市(静岡県) |
57 |
85位 |
弘前市(青森県) |
56 |
85位 |
練馬区(東京都) |
56 |
85位 |
名古屋市中村区(愛知県) |
56 |
85位 |
四日市市(三重県) |
56 |
85位 |
京都市中京区(京都府) |
56 |
85位 |
熊本市中央区(熊本県) |
56 |
91位 |
会津若松市(福島県) |
55 |
91位 |
千葉市中央区(千葉県) |
55 |
91位 |
浜松市中区(静岡県) |
55 |
91位 |
佐賀市(佐賀県) |
55 |
95位 |
釧路市(北海道) |
54 |
95位 |
小山市(栃木県) |
54 |
95位 |
川口市(埼玉県) |
54 |
95位 |
葛飾区(東京都) |
54 |
95位 |
高岡市(富山県) |
54 |
95位 |
岡崎市(愛知県) |
54 |
第1位は、。。なんと!富山市!!!!(うそでしょ!こんな田舎が。信じられない。。)
全国で最もラーメン店が多いのは「富山市」の160店。
なんか多いな~と思ってはいましたが、市内に160店舗もあったとは(笑)
2位は、とんこつラーメンの「福岡市博多区(159店)」。
博多に勝った。。。。富山が。。。。
次に、東京都「新宿区」と鹿児島県「鹿児島市」の155店、
北海道「旭川市」153店、の順で続いています。
上位100へのランクインが最も多い都道府県は全国のラーメンが集まる東京都で、
19の区と八王子市(ご当地ラーメン:八王子ラーメン)がランクインしています。
2番目に多いのが愛知県の6市区(同:台湾ラーメン)。
次に北海道は、それぞれのご当地ラーメンがある「旭川市」「札幌市中央区」「函館市」が100店越えと、ランク上位が目立ちます。
ちなみに【ラーメン店が多い都道府県ランキング(人口1万人当たり)】でも
富山県は全国5位にランクインしています。
私は残念に思います。。。。
富山というラーメン王国と認知されていないことに。
もっと観光にもアピールすべき!!!!
富山のラーメン王国化を!
グランドデザインに追加します!

【グランドデザイン】=長期に渡って遂行される大規模なダイショウ計画
1. 飲食店従事者が働く職場の理想郷ロールモデルとなる
2. 富山県のラーメン王国化
※ ランキング表の人口は「令和2年国勢調査 調査の結果 人口等基本集計」のデータです(令和3年11月30日公開)。