燃える闘魂ブログround 135 VS 第25期 事業発展計画発表会

こんにちは!燃える闘魂☆熱血社長:若林大輔です。

 

7月13日(水)に第25期

株式会社ダイショウ    

事業発展計画書

~わくわくする感動経営を実践するために~

を全社員で行いました。

 

グランドデザイン、経営理念、社是など色々ありますが

 

ここでは㈱ダイショウが最も重要項目とするものの1つである

 

教育理念 教育信条をご紹介したいと思います。

 

モノがあふれているこの世の中で人のサービスによる有利性しかAIに勝てるものはないと思っています。

世間ではスーパーの自動レジを代表する様々なセルフ化がすすんでいます。

しかし、サービスは人が行うもので特に外食業は単に食事を提供するのではなく

空間や、サービス、笑顔を提供するべきであると私は思うのです。

 

確かに外食業の中で、人を確保することは今大変難しい時代になっています。

でもそれはただ募集したら全然応募が来ないということです。

自動販売機のような店舗、ネット通販、そんな世の中で生き生きと笑顔で人が働いているあなたを迎えてくれるサービス店があったら。。。

 

ワクワクするのは私だけでしょうか?

 

おかげさまで㈱ダイショウは世間より人に恵まれ、社員も連休を取れ、今期も出店ができる人員の確保もできています。

 

以下の教育理念は

人に関して、ものすごく苦労が多かった私の今までの様々な失敗と苦労をもとに考えられた理念です。

また、私はもともと学習塾の正社員をしていたこともあり、成功経験ももちろん入っています。

そして盛和塾など様々な書籍で勉強したことのベストにもなっています。

 

【教育理念】

効率は最後である

私たちダイショウスタッフはお互いを育てあい、励ましあい、認め合う利他の心をベースとしたチームです。

 

  • 教育順位 

 

環境➡考え方➡効率  つまり「環境最優先」であり「効率は最後」である

 

  • 教育者の3つの約束=「教育」の反対は「無関心」である  

 

  • まずは良い環境を良い職場環境のための約束

 

①3毒=愚痴、怒り、嫉妬の禁止

➡悪貨は良貨を駆逐する

②人生・仕事の結果=考え方×能力×熱意

➡考え方の共有が一番大事 (ダイショウフィロソフィー)

③事実報告   ➡嘘つきは泥棒の始まりである

④クレンリネス ➡すべては決まったインアウト作業である。ヤル気の問題ではなく、ルーティンの継続、つまり習慣である。  まずは客席より休憩室をピカピカに!

 

  • スタッフに対しての教育約束

 

①お客様への愛情   ➡お客様に対してすべての行動は愛がベースでなければなりません

②チームへの感謝と信頼

➡スタッフに感謝、信頼する環境ですか

③ノンストップ教育  ➡先月より何が変わりましたか

④日々改善      ➡お客様の声を反映した教育

⑤店舗ルールの徹底  ➡ルール違反に注意ができますか

 

  • 社員に対しての教育約束

 

①ダイショウフィロソフィー・ダイショウルールを理解させているか

②日々の店舗数字を理解させているか

③日々目標をもって行動させているか

 

 

教育に関してここでは全部ご紹介できませんがダイショウにはNGワードと言ったものが存在します。

まとめて言いますと

ズバリ失敗に怒らないことです。

 

【教育信条】=信ずる道理(条は筋の意味)

失敗は必ず成功につながるチャンスである

私たちダイショウスタッフは「ピンチはチャンス」と考えます。「自己革新」常に問題を見つけ改革しようという心。失敗は必ず成功につながるものであり、苦しい時こそ成長の時と考えます。

逆に言えば成功するまであきらめず失敗を続けることともいえます。

 

 

さて今日もどんな失敗とチャンスが待っているのでしょうか?

 

 

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

930-0811 富山県富山市千代田町7-50

ダイショウ本部 電話076-471-8567 FAX 076-471-8568

お客様相談

燃える闘魂ブログround 134 vs 新商品試食コーナーin奥田

こんにちは!燃える闘魂☆熱血社長:若林大輔です

 

6月4日(日)に8番ラーメン奥田店にて新商品の試食コーナーを設けました。

 

社長自ら

来店されるお客様に感謝のご挨拶をし、

 

 

笑顔でお出迎え!

「いらっしゃいませーー!💛」

 

 

今回の試食は

新発売 お持ち帰り商品の 新3種類「冷凍餃子」

 

写真は唐辛子ギョーザ ※見るからに辛そうな色。あとから来る辛さにご用心!

 

 

写真はパクチーギョーザ ※見るからに普通のギョーザですが香草入り!

 

 

そして紫蘇ギョーザ。。。。

写真撮り忘れましたが一番人気でした。

 

 

ギョーザ試食をたくさんのお客様にしてもらい

感想をもらい

ご購入いただきました。

 

 

商売ってコレコレ!

こういうのが一番楽しいですよね☆

 

 

そして

 

おなかをすかせた私を家で待っていたのは

 

もちろん

 

ギョーザ

 

 

気づいたら私も買っていたギョーザ

 

なぜなら。。。

 

 

ギョーザが。。。。

 

 

焼きギョーザが。。。。。

 

 

好きなんじゃ――――!!!!!

 

 

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

930-0811 富山県富山市千代田町7-50

ダイショウ本部 電話076-471-8567 FAX 076-471-8568

お客様相談

および入社希望は

 

0120-968-728

までどうぞ

燃える闘魂ブログround 133 vs なぜ走るのか?

こんにちは!燃える闘魂☆熱血社長:若林大輔です

 

富山マラソンエントリーしました。

 

理由は富山で行われしかもゴール地点が世界一美しいスタバがある還水公園。。

ここはうちの事務所と目と鼻の先。

参加しないわけにはいかないでしょ。

 

ひとはなぜ走るのでしょうか?

 

 

経営者のコメントでは

 

株式会社USENの取締役会長である宇野康秀氏

「それがなんでかというと、仕事が毎日辛かったからなんです。会社に行って会社で仕事してるのが辛かったんで、もっと辛いことやったら、それをマシに感じるんじゃないかと、そういうふうに思ってやってまして。それが見事に上手くはまりまして、本当に運動やってる、レースやってる時は辛いんですけど、仕事やってる時の辛さは段々慣れてきまして、そんなことを1つのアホな習慣としてやっています。」

 

BTジャパン株式会社の代表取締役社長であり、経団連初の女性役員でもある吉田晴乃氏

「でもね、本当に私ね、週末40キロ走るんですよ。なんでかって言うと、脳死したいからなの。止めたいんですよ。じゃないと、四六時中、夢にまで会社のこと見てるから。そこで、ワークライフバランスってどうやって取ったらいいのかわからない。中途半端に5時に引き揚げてきました。家の中で心配で、仕事してるわけ。四六時中、(頭)ここにべったり張り付いた、何これ?みたいな。それでね、無理だと思ったの。」

引用先:http://logmi.jp/138956

 

 

なるほど、ストレスは仕事と人間関係。特に経営者は仕事のことが頭から離れることはなく、常に脳は回転してる。

私も40を超えたくらいから、脳が常に何か行動を促しているような気がします。

はっきり言って無駄に疲れ、休まらないのです。

睡眠もあさく健康にも良くないですよね。。。

 

 

何も考えないために走る。

 

体はつらいが、脳は休んでいる。

 

もうこれだ!と私は思います。

 

 

実は昨日も休日であるにもかかわらずいろいろ考えてしまい

イライラしてきたので軽く8キロほど走ったら

 

なんかすっきりしました。

でも。。そのあとまたいろんなことを考えてしまう。

 

距離をどんどん増やして

もっともっと走りたいと思います。

 

脳死する時間を作らないとパンクしてしまいますからね。

18664288_1313927432059357_9123912490642053406_n

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

930-0811 富山県富山市千代田町7-50

ダイショウ本部 電話076-471-8567 FAX 076-471-8568

お客様相談

および入社希望は

 

0120-968-728

までどうぞ

 

プロフィール

若林

株式会社ダイショウ
代表取締役社長 : 若林大輔

日々感動を求め熱くど真剣に生きています。
お客様から得られた満足や感動から大事なスタッフ全員とそのご家族がが物心両面の幸福を得て、充実した素晴らしい人生を送っていただくことを会社の目的・約束としています。一人当たりのラーメン消費支出額が全国で上位の富山県!
ラーメン大好き富山県!
富山県の外食レベルの向上をめざし全国に発信していきます。

  • 若林の趣味

    仕事・読書・愛犬茶々丸の散歩・ボクシングジム・スキー・筋トレ・温泉めぐり・FB・ラーメン屋めぐり

  • 若林の得意なこと

    マシンガン営業トーク・マシンガン感動トーク・マシンガングルメトーク・マシンガンFBトーコー

  • 若林の関心のあること

    外食全般・教育・学習塾産業・育毛・ホワイトニング・縮毛矯正・ロングブレスダイエット

  • 若林の好きな物・事

    日本・富山・太陽・ラーメン・お寿司・スキー・犬・蕎麦・アサヒスーパードライ・男はつらいよ・鍋・鈴木ちなみ・嫁・子供

  • 若林の絶対許せないこと

    犬猫の殺処分・子供への虐待・いじめによる自殺  ※こういうことをなくす活動をして世の中に訴えかけていきます。

Archive

Link

DAISHOU

富山本物研究所

8番らーめん

Facebook

盛和塾