燃える闘魂ブログround177 vs野菜ゆず塩ラーメン

こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です!!!!!!!!

 

ただいまハチバンらーめんでは期間限定で

 

「野菜ゆず塩ラーメン」

 

を絶賛発売しています。

 

そのなかで

8番ラーメン太郎丸店がなんと!

富山県で最も野菜柚子塩らーめんの注文率

 

第1位になりました

本当に皆様のおかげです。
多い時で1日約100杯!…ちかく☆
毎日柚子の匂いに包まれています。
柚子好きにはたまらんな〜

 

なぜうちのグループが柚子1位になったのだろうか?

 

まさか

 

わたしが家に帰ってからの

 

ゆず湯。。。

 

お風呂上がりに楽しみにしている

 

ゆずアイス。。。。。。

 

そして

 

寝る前の

 

ゆずサワー!!!!!!!!

 

つまり社長が柚子大好きなのが重要ですね!笑

 

 

 

追伸

4月から新しく担当するの求人媒体の若い女性のお名前が柚子ちゃん。。。

 

 

これも太郎丸のゆず1位つながっているのだ。。。。

 

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

930-0811 富山県富山市千代田町7-50

ダイショウ本部 電話076-471-8567 FAX 076-471-8568

お客様相談

および入社希望は

求人フリーダイヤル

0120968712

までどうぞ

 

 

 

燃える闘魂ブログround 176 vs ダイショウ「スタッフ感謝祭」

こんにちは!燃える経営者☆若林大輔です。

 

毎年開催されているスタッフ感謝祭がおこなわれ約100名が参加しました。

 

 

今回も様々なコーナーがあり大変盛り上がりました。(盛り上がりすぎた。。。)

 

目隠しをしてハチバンラーメンのギョーザと炒飯を他のものと食べ比べる「ききハチバンクイズ」や

 

激イタの「健康サンダル」を履いて店舗ごとにリレーをする原始的ですけど盛り上がるゲーム

 

痛々しく走る店長たち。。

 

爽やかに駆け巡る女性スタッフ

 

 

また、ミスダイショウ、Mr.ダイショウを決めるコンテスト

 

 

 

ポジションベスト8

 

恒例のドッキリ

 

内容はお店出来ません。。。。

 

 

ダイショウ大賞は高木君に決定。

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

930-0811 富山県富山市千代田町7-50

ダイショウ本部 電話076-471-8567 FAX 076-471-8568

お客様相談

および入社希望は

 

0120-968-728

までどうぞ

 

 

 

 

 

 

燃える闘魂ブログround175 vs8FCフレンドシップフェスティバル全国大会(接客部門)

こんにちは!燃える経営者☆若林大輔です。

 

先日日航金沢において

8FCフレンドシップフェスティバル全国大会が催され

全国の8番らーめんの店舗から各県での予選を勝ち抜いた接客の戦いが行われました。

 

司会は恥ずかしながら私が担当。。。

 

 

そして

 

 

富山代表として参加された飯野 あらや店の安廣さんが、

マーベラス(3位)賞を受賞!
おめでとうございます!(*^▽^)/★*☆

 

 

♪全国大会の入賞は、ダイショウグループ初の快挙!!

 

やったね!

プロフィール

若林

株式会社ダイショウ
代表取締役社長 : 若林大輔

日々感動を求め熱くど真剣に生きています。
お客様から得られた満足や感動から大事なスタッフ全員とそのご家族がが物心両面の幸福を得て、充実した素晴らしい人生を送っていただくことを会社の目的・約束としています。一人当たりのラーメン消費支出額が全国で上位の富山県!
ラーメン大好き富山県!
富山県の外食レベルの向上をめざし全国に発信していきます。

  • 若林の趣味

    仕事・読書・愛犬茶々丸の散歩・ボクシングジム・スキー・筋トレ・温泉めぐり・FB・ラーメン屋めぐり

  • 若林の得意なこと

    マシンガン営業トーク・マシンガン感動トーク・マシンガングルメトーク・マシンガンFBトーコー

  • 若林の関心のあること

    外食全般・教育・学習塾産業・育毛・ホワイトニング・縮毛矯正・ロングブレスダイエット

  • 若林の好きな物・事

    日本・富山・太陽・ラーメン・お寿司・スキー・犬・蕎麦・アサヒスーパードライ・男はつらいよ・鍋・鈴木ちなみ・嫁・子供

  • 若林の絶対許せないこと

    犬猫の殺処分・子供への虐待・いじめによる自殺  ※こういうことをなくす活動をして世の中に訴えかけていきます。

Archive

Link

DAISHOU

富山本物研究所

8番らーめん

Facebook

盛和塾