燃える闘魂ブログround78 vs寒中みそぎ2016

こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です。通称:熱血大ちゃんです!!!!!!!!

 

ことしも行ってきました

1月31日新川神社の寒中禊!!!!!!!!!!!!

 

フェイスブックの方でアップしたところ意外と反響も大きく、

来年ぜひ参加したいとの県外の方も多数いらっしゃいます。

 

 

みなさま気は確かでしょうか(笑)

 

 

この禊がいかにハードなものかを

 

大島写真館の提供でお送りいたします。

 

これが去年の若林

12661932_905042779614493_4108133206743973019_n

 

 

そしてこれが今年の若林

12651114_1156723517711962_6349823476555563089_n

 

 

 

人間てこんなに叫べるんですね。。。。。

 

 

ホラー映画だけの世界かと思っていましたよ

 

 

最近社長になって貫禄がついてきたと誤解されている深川格氏も

寒中禊にかかれば

ほれ、このとおり

12650907_905014029617368_3756946171584241563_n

その深川氏。こっそりと途中から後ろに隠れていたのはビデオに録画されており物議が生まれる事態に。。。

 

 

主催者の小川氏に至っては抗争に行くような格好で気合を入れています。

12654525_905603332891771_6761479151665860413_n12645197_905042819614489_2984356411275584260_n

 

 

まさに総長

 

 

私は今年も身を清めて経営に臨みます。

 

 

また来年会いましょう同志たちよ!

12670571_1056183631104811_2265381882529980893_n

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

 

燃える闘魂ブログround 77 vs 豊橋へ

こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です。

 

2016年盛和塾中部・北信越ブロック選考会が2月2日に豊橋で行われました。

 

豊橋の名産。。

皆さんご存知ですか?

 

ちくわです。

無題5

 

 

 

開店と同時にちくわ専門店のヤマサ直営店にスライディング入店

640x640_rect_22458037

なんとここ

ご飯お代わり自由

 

ちくわで

ご飯お代わり自由。。。。

 

新しい。。。。

 

 

味は

 

まさに

 

 

ちくわです。

12669423_904579712994133_2478365493344470547_n

 

豊橋の皆様ごめんなさい。

美味しいのですがちくわの優劣がわからない。。。

 

ちくわ恐るべし

12650889_904579726327465_6985593285972678915_n

 

 

 

さて。。。。

 

 

各県を代表する盛和塾生10名がそれぞれの経営体験発表を行い

6時間を超える熱い一日となりました。

12661858_904580116327426_6670721945198660141_n

 

信用を上げるには実績を上げ続けるしかない

経営の内容は全て数字でわかるようにしなければならないことを改めて勉強しました。

 

また、発表された方の苦労の内容は全てと言っていいくらい人の問題でした。

 

人の問題といってもいろいろありますが。

 

信頼できる社員と同じ方向で進むようにすることが難しい

ということにつきると思います。

 

 

まずは環境

 

株式会社 ダイショウとしてはまずは良い雰囲気、良い人間関係を日々向上させることを目的としています。

 

また私の夢は

最終的には考えを共有した信頼できる社員に囲まれ、自分を含む全従業員が物心両面で幸せになることです。

 

 

ちくわ買って帰ります

 

 

 

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?

 

燃える闘魂ブログround 76 vs 新年のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます!

外食産業をもっと良いイメージにし、

楽しい職場を作り上げることで全従業員の物心両面の幸福を目指し、

 

今年度も燃えまくりますよ!!!!!!!!!!

img-wakabayashi

 

2015年を振り返ってみると、

外食業界全体の中で麺類と和食(ほとんど牛丼です)は最も好調であり、特に北陸は北陸新幹線の影響もあり、全体的に景気がアップしていると思われます。

 

ダイショウの2015年のテーマは

①「販売促進=値引き,無料」をやめる!

daisuke 安易な無料はオペレーションの低下を招くのだ

 

② 人にお金を投資する。教育、採用

daisuke スタッフをワーカーにしてはいけない、やりがいと希望を与え続けるのだ

 

ということが一番大きな目標でしたし、大きなかけでもありました。

 

はっきり言ってフィロソフィー勉強会に関しては滞っており、進んでいません

 

販促費率は昨年の半分となりましたが、

売り上げは昨年をトータルでクリアしています。

 

 

しかしダイショウは、もっともっと元気な若い社員、新卒社員が入社してくれるような魅力ある会社にしないといけません。

 

そのために

 

今年の㈱ダイショウのタスクは

昨年、盛和塾で学んだ

①雰囲気(環境)

②考え方(フィロソフィー)

③効率化

 

の優先順位をもとに、

外食業の当たり前とされている労働環境をぶっ壊していきたいと考えております。

 

今年の目標はズバリ 究極の環境整理、雰囲気作り

 

それだけしか考えません

 

外食業が世の中でブラック企業と言われていることに対して非常に残念に思いますし、

私自身もこの業界に希望をもっと持ちたいのです。

 

アンテナを張りまくって、今年はもっともっと楽しい仕掛けをする!

しまくる

 

出店はあとあと!!

 

 

まずはインサイドをもっとしっかり固めないとね

 

働きやすい会社ではなく

働きたい会社を目指して。。。。

 

 

追伸:おかげさまで(株)ダイショウは、元日も営業させていただきました。

暖冬のせいか外出もしやすく、多くのお客様に野菜らーめんをお召し上がりいただいております。

 

 

プロフィール

若林

株式会社ダイショウ
代表取締役社長 : 若林大輔

日々感動を求め熱くど真剣に生きています。
お客様から得られた満足や感動から大事なスタッフ全員とそのご家族がが物心両面の幸福を得て、充実した素晴らしい人生を送っていただくことを会社の目的・約束としています。一人当たりのラーメン消費支出額が全国で上位の富山県!
ラーメン大好き富山県!
富山県の外食レベルの向上をめざし全国に発信していきます。

  • 若林の趣味

    仕事・読書・愛犬茶々丸の散歩・ボクシングジム・スキー・筋トレ・温泉めぐり・FB・ラーメン屋めぐり

  • 若林の得意なこと

    マシンガン営業トーク・マシンガン感動トーク・マシンガングルメトーク・マシンガンFBトーコー

  • 若林の関心のあること

    外食全般・教育・学習塾産業・育毛・ホワイトニング・縮毛矯正・ロングブレスダイエット

  • 若林の好きな物・事

    日本・富山・太陽・ラーメン・お寿司・スキー・犬・蕎麦・アサヒスーパードライ・男はつらいよ・鍋・鈴木ちなみ・嫁・子供

  • 若林の絶対許せないこと

    犬猫の殺処分・子供への虐待・いじめによる自殺  ※こういうことをなくす活動をして世の中に訴えかけていきます。

Archive

Link

DAISHOU

富山本物研究所

8番らーめん

Facebook

盛和塾