燃える闘魂ブログround 65 vs 万代

「こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です。通称:熱血大ちゃんです!!!!!!!!

 

先日 盛和塾仙台からゲストとして

株式会社 万代

代表取締役 倉橋純一 様

11951275_827690097349762_5439706365978594824_n

 

に富山へ来ていただきました。

 

 

 

展開されているのは大型リサイクルショップチェーン

 

株式会社 万代

店頭にてお客様より直接商品を買い取らせていただき、それに付加価値を加えて販売をする、中古品リサイクルの小売業者 株式会社万代は1998年、関西の滋賀県で創業し今年で16年目。

 

倉橋社長曰く

『今、地球規模で環境問題がクローズアップされています。同時に、使い捨てが招く資源の枯渇が取り上げられ、多くの文化や財産までもが脅かされています。私達、株式会社万代は過去の貴重な文化品や財産を守り、未来に伝えなければいけません。そこで、中古品全般のリサイクルに取り組み、お客様と私達の売買を通じて、モノや文化を大切にし合い、限りある資源の有効活用に努めようと考えております。

稲盛塾長の「他を利するところに商いの原点がある」という考え方に強く共感し、

元気で健全な行動により、お客様に感動を与え、地域で認知され、社会のお役にたてるお店を造り続けていきたいと思っております。』

 

また、驚いたのは店舗はスタッフで内装するそうです。

店舗への思い入れが強くなりそうですね

 

損得のみの判断基準では必ず失敗する。

自分の心の中は他人の得になれるように、お客様の特になれるようにすることで気持ちが晴れ晴れしはじめたそうです。

まさに利他の心。盛和塾生ですね

 

今若林が一番悩んでいる

リクルートに関して

店舗の商品を本当に愛している人をスタッフにすると

現場がエキサイティングになったそうです。

 

つまりお客さんは各分野にすごくファンがいてその方たちは毎日のように来られ、もしかしたらスタッフよりも商品に詳しかったりするわけです。

つまり、商品が大好きな方ですね。

その人が店員側になった方が売られる商品も幸せかもしれません。

 

 

会社全体の経営の全てを公開したり

社長のスケジュールも全公開したことで

 

店長は事業主と同じアメーバ―によって経営に参加できるようになったとのこと。

 

管理と一言で言っても

40万アイテム

仕入れた人が販売まで携わるのが小売業の絶対的な責任構図と考える。

 

すごすぎる

 

一番印象的だったコメント

 

忙しい目の回るような繁盛店でしか人は育たない。

繁盛店ではスタッフが日々創意工夫をする。

人が人を惹きつける。

 

倉橋さん勉強になりました~!

12115563_854273108024794_1211021801397574332_n

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?☆

 

 

 

燃える闘魂ブログround64 vs第167回盛和塾富山自主例会

こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です。通称:熱血大ちゃんです!!!!!!!!

 

今回の盛和塾自主例会は盛和塾東京のダックスパートナー㈱代表取締役 本田章郎塾生にご講演をいただきました。

12112174_851941311591307_3567766334640151572_n

 

とにかく熱いまっすぐな社長でした

 

しびれました~

 

さてアウトプットしましょう☆

 

心の通信簿5を目指すため

imagesKA6C2RA3

  1. 挨拶・礼儀・整理整頓・気配り
  2. 嘘をつくな・人を騙すな・物を盗むな
  3. 歴史の本を読め!!
  4. 貯金をしろ(無駄遣いをするなの意)
  5. とにかく、必死に働け!!(10の力を持っているのは5の力で仕事をするのは絶対許さん!!)

 

 

盛和塾に入って目指すこと

imagesKA6C2RA3

  1. ただ、入塾しているだけにならないこと
  2. 素直な心で、教えを学んでいる塾生
  3. 教えを学び、「必死」に実践させている塾生
  4. 教えをメンバーへ「浸透」させている塾生
  5. メンバー全員で学びを「実践」している塾生

 

直近の自動車業界の変化

imagesKA6C2RA3

  1. 保険料率の改定
  2. 新車販売の低迷
  3. 自動車ガラス施工の内製化

 

あとはピンチをチャンスと受け止めて実践

 

ダックスグループの再建

imagesKA6C2RA3

店長・部長への意識改革

なぜ高収益企業でなければならないか

不況対策5か条

従業員をやる気にさせる7つの要諦 など

 

更なる飛躍に向けて

imagesKA6C2RA3

  1. 稲盛塾長の教えの共有(機関誌購読)
  2. トラックガラス市場への全国展開
  3. ソリューション事業スタート

 

 

最後に

学校の通信簿の4や5よりもメンバー全員で必死に働きこれから出会う人を1人でも2人でも巻き込み、幸せな人生をつかむための「稲盛哲学」を続ける。「心の通信簿」の5を目指していくとのことでした。

 

ダックスの社員たちはきっと幸せでしょうね。

 

ダイショウもこの「心の通信簿」の5を目指して良い心を育て共有していきたいと思います。

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?☆

 

 

 

 

燃える闘魂ブログround63 vs肉体労働

こんにちは!燃える闘魂☆若林大輔です。通称:熱血大ちゃんです!!!!!!!!

 

気づいたら2ヶ月の間、燃える闘魂ブログ投稿していませんでした。

 

決してやる気がなかったわけではなく、

 

ネタ切れでもなく

 

引きこもりでもなく

 

マリッジブルーでもなく(あほか)

 

単純に店舗作業の虜となっていたのです。

imagesA28C8NX1

 

まさに現場にどっぷり

 

なぜか??

 

8月度はとても忙しいのもありますが、人手不足のため社長自ら現場で応援していたのです。

 

つまり肉体労働。

 

体を動かし、

汗を流し、

水をがぶ飲みし、

飯をかっくらい、

また働く

 

帰宅後のシャワー

 

真夜中の熱いシャワー

 

最高のビール

 

就寝

信じられないくらいの寝つきの良さ

 

目を閉じた瞬間に朝という

 

究極の爆睡

 

まぶしい朝

 

太陽

 

暑い夏に汗をかいて厨房にどっぷりつかっていたので、

ハードな毎日でした

 

でもハードだけど楽しいのです

 

疲れるけど

終わった後の爽快感が最高です。

 

 

本当ならば経営者は会社の舵を取り、

集客や人材の教育・確保など

新しいことにチャレンジするため前に進み続けなければなりません。

 

しかしそれだけでいいのかなと

 

私の様に皿洗いを必死にやったりしながら現場の声を盗み聞きし(笑)、

問題解決を迅速に行うことも、

定期的に行うことも必要なのではないかと思ったのです。

 

また自分の意見や考え、指示が直で現場に届くので

改善解決、効率化も進みました。

 

スタッフに感謝をしながら、一生懸命私なりに頑張っていたので

現場の社員ともコミュニケーションもとれ、考え方の共有をできました。

 

 

楽しい期間でしたが

 

全従業員の人生を幸せにするため未来を築く戦略・戦術を考える業務にもう少ししたら戻りたいと思います。

 

皆ががんばっていたのが本当に宝物!!!

 

待遇アップ、環境改善しまっそ!!!

新たな体験に感謝!!

 

 

 

あなたも、楽しいダイショウの社員、パートナー、店長になりませんか?☆

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

若林

株式会社ダイショウ
代表取締役社長 : 若林大輔

日々感動を求め熱くど真剣に生きています。
お客様から得られた満足や感動から大事なスタッフ全員とそのご家族がが物心両面の幸福を得て、充実した素晴らしい人生を送っていただくことを会社の目的・約束としています。一人当たりのラーメン消費支出額が全国で上位の富山県!
ラーメン大好き富山県!
富山県の外食レベルの向上をめざし全国に発信していきます。

  • 若林の趣味

    仕事・読書・愛犬茶々丸の散歩・ボクシングジム・スキー・筋トレ・温泉めぐり・FB・ラーメン屋めぐり

  • 若林の得意なこと

    マシンガン営業トーク・マシンガン感動トーク・マシンガングルメトーク・マシンガンFBトーコー

  • 若林の関心のあること

    外食全般・教育・学習塾産業・育毛・ホワイトニング・縮毛矯正・ロングブレスダイエット

  • 若林の好きな物・事

    日本・富山・太陽・ラーメン・お寿司・スキー・犬・蕎麦・アサヒスーパードライ・男はつらいよ・鍋・鈴木ちなみ・嫁・子供

  • 若林の絶対許せないこと

    犬猫の殺処分・子供への虐待・いじめによる自殺  ※こういうことをなくす活動をして世の中に訴えかけていきます。

Archive

Link

DAISHOU

富山本物研究所

8番らーめん

Facebook

盛和塾